店舗アプリ開発にかかる費用はズバリどれくらい??ASP型、スクラッチ開発それぞれいくらかかるのか?
店舗アプリを活用して販促を始めるとき、開発手段について考えます。
判断材料として、アプリの機能やサポートはもちろんですが、開発にかかるコストも重要な判断材料の一つとなります。
どのように店舗アプリを開発するかによって価格帯は大きく変動するので、今回はアプリの開発パターンによる価格がどう変わるかについて紹介します!
(※具体的な費用感は提供する企業のサービスによって異なるので、こちらの記事の金額感と異なるケースもありますのであくまでも参考としていただければと思います。)
店舗アプリを開発する2つのパターンについて
店舗アプリを開発する場合、おおきく分けて以下の2パターンがあります。
詳しい説明については、こちらの記事をご覧ください。
アプリってどうやって作るの?スクラッチ開発とASPの違いと特徴について
この記事では、その2パターンの費用感についてASP型、スクラッチ開発の順番に説明します。
ASP型にかかる費用
プラットフォームを用意しているASP型のアプリサービスは、比較的安価でアプリを作ることができます。
初期費用は無料、月額費用は数万円から店舗アプリを開発することが可能です。
ASP型の場合、用意されている機能の充実度やサービス提供のサポート体制、デザインの変更可/不可などによってサービスによって料金の幅、特に初期費用が変動します。
そのため初期費用は無料のケースから数百万円の幅で案内されることが多いです。費用が低いほど自由度や機能数などが制限されます。
また、月額費用は固定ではなく従量課金である場合がほとんどです。ダウンロード数やプッシュ通知の数、ユーザーのアプリ起動回数、店舗数などをベースに月額費用が変動していくことが多いです。
なお、月額費用はサーバの代金や保守費用、サポート対応、ライセンスなどの内訳になります。
スクラッチ開発にかかる費用
スクラッチ開発の場合、ゼロからアプリを開発をするので、ASP型に比べて費用は高くなる傾向にあります。
初期費用で数百万から要件によっては1千万円~となることも少なくありません。
なぜ費用が高くなるかというと、要件定義や開発で人が手を動かし、考え、創る工数が発生するためです。工数の内訳の大半は「人の稼働」が占めます。要するに人件費です。一方、ASP型は予め開発をされているプラットフォームを用意することでその「人の稼働」を少なくして提供されているサービスとなっています。
また、月額費用についてもオリジナルでゼロから開発した場合、開発されたサービスを保守するために保守費用が発生します。もちろんサーバ費用も発生します。ASP型の月額よりは保守する開発物が多いため、月額費用はASP型よりも高くなることが多いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。アプリの開発費用は実装したい機能や開発内容によって価格帯が決定されることが多く、機能と価格の一覧で比較検討されることが一般的です。
もちろん価格も重要ですが、安いから悪い、高いから良いと一概にも言えませんので、価格だけではなく、アプリ開発の目的や実際に利用するユーザーの視点も忘れずに検討することを推奨します。